カメラが趣味?写真が趣味?~私のカメラ遍歴 その3

(その2より)

ところが、2000年にCanonからEOS D30と言う一眼レフのデジタルカメラが発売になったのです。これは30万円台と画期的な値段でした。中古屋で30万円を切れる値段で程度の良い品を見つけたのですぐに買いました。使ってみるとフィルムをスキャナーで取り込むよりもはるかに簡単で、かつ、はるかにきれいな画像データが得られることにすごく感動しました。一時期「フィルムはデジカメの何万画素に当たるのか?」と言う議論がよくありました。一説には「1,000万画素相当」との事でしたが、EOS D30の300万画素は、Nikonのフィルムスキャナーでスキャンした画像よりも解像感が上だったように思います(私のスキャンの仕方がひどかったのかもしれませんが)。

 フィルムのカメラはそれ以来、全く使わなくなりました。「デジタルカメラで撮影しデータを直接パソコンで鑑賞する」スタイルが確立し、それは今でも変わっていません。たまにプリントもするのですが、家族や友人に写真を送る時だけです。パソコンのモニタにもハイグレードな物を用意し、モニタキャリブレーションを欠かさず行うようになりました。

EOS D30以降、ハイアマチュアでも買える値段の一眼レフデジタルカメラが各社から発売されました。性能も日進月歩で良くなり、私もEOS D30→EOS 20D→EOS 5D→EOS5D Mark Ⅱと乗り換えて行きました。ただ、EOSはどうにも重量があるので2007年にお散歩用カメラとして、フォーサーズの小型一眼レフ機であるオリンパスE-410を買い足しました。ネイティブな(?)フォーサーズ規格のため画面の縦横比が4:3でしか撮れないのが不満でしたが、軽くて手にしっくりきたので2年くらい使い込みました。

そのうちマイクロフォーサーズ規格が発表され、縦横比3:2(35mmフィルムと同一)で撮影できてより小型の「ミラーレス一眼」が発売されると、すぐにそちらに乗り換えました。PanasonicのLumix GF1を買い、別売りのビューファインダをつけてよくお散歩に連れ出しましたが、本体の質感も画質もなかなか良くて、これはお気に入りのカメラでした。Panasonicはその後、GH2 GH3 GH4も使いました。ただ、これらはお散歩カメラとしてはちょっと大型だったのと、その頃出会った富士フイルムのカメラに比べると画質が今一つのように感じたため、動画撮影専用カメラになりました。

(その4へ)