「脳梗塞・心筋梗塞は予知できる」(幻冬舎)との出会い
真島康雄著「脳梗塞・心筋梗塞は予知できる」(幻冬舎)って本を読みまして、すごく納得しました。
本の内容をここで解説することはできませんが、著者の考えをおおざっぱに紹介すると。。。まず、下の絵のようなメカニズムで脳や心臓の血管系の病気(脳梗塞、心筋梗塞など)は起こります。
血圧および高脂血症と病気の関係についてですが、同じ血圧やコレステロール値でも病気になる人とならない人がいることはあまり知られていません。高血圧や高脂血症と病気との関係は未だわからないことが多く、「血圧が高いから血管が硬化するのではなく、血管が硬化するから血圧が上がるのだ」という説もあるくらいです。これらはあくまで病気の「間接原因」にすぎないようです。病気の直接原因(引き金)はあくまで「血管が硬化してもろくなって破れ」たり、「血管内のプラークの蓄積が血管を詰まらせる」ことなのです。
簡単に言うと、この「直接原因」(特にプラークの蓄積状況)の進行状況を把握して対策を打ち、継続的な検査でその効果を測って行こうというのがこの先生が提唱していることです。ただ、血管の硬化度を測定することは行われ始めていますが、血管プラークの状況把握に関しては(頸動脈エコーを除いて)なぜか全国どの病院でもほとんど行われていません。
いざ真島クリニックへ!
同じような事をやってくれる病院は他では見つかりませんので、東京からはとても遠いのですが、先日、福岡県久留米市にある著者の先生の病院まで行ってきました(実は久留米には母親の実家があり、子供のころは毎年盆と正月は必ずおじいちゃん・おばあちゃんのうちに遊びに行ってましたので、懐かしかった。。。)。
JR久留米駅からはタクシーで。「真島消化器クリニック」と言うとたいていの運転手は「ああ、あそこね」と分かってくれるようです。10分~15分で病院の前に着きました。なんかしゃれた洋館みたいなたたずまいです。待合室に入ると、その日は東京からわざわざ来たような人はいなかったようで、他はみな地元の患者さんで色々な病気の治療のために来ていたようです。
始めまして。
眞島先生の理論と言うか
医療方針に賛同し、得心しました。
合点がいった というべきでしょうか。
もっと世の中の人が認知すると
病気で倒れる人が減ると思いますが
菓子業界や油業界から反発されそうですね。
私は大腸が悪かったのですが
トコロテンのお陰で今は好調です。
医者よりも鋭い感覚を持っている
とも自負してます。
宜しくお願い申し上げます。
因みに現在67歳、男子で 銀行で派遣社員です。
たんこさま
コメント、ありがとうございます。
真島先生の血管エコーは、自分の全身の血管の状態が
リアルに把握できるので、とても意義深い検査だと思います。
これに、脳のMRIと、心臓のCT(冠動脈チェック)を併用すれば
ほぼ完ぺきかと思います(脳と心臓の方はちょっと値が張りま
すが。。。)
ところで、トコロテンですか!健康法としては初耳です。
どのような効果があるのでしょう?
お返事ありがとうございます。
真嶋先生がプラークを減らす
食べ物の中で紹介されてました。
海藻で人間本来の食べ物とか?
私は大腸が悪く、便秘はしては
いけない体なので気をつけてますが
ところてんのおかげ?か快調です
また、宜しくお願いします。
真島先生の著書を買い求め、自分のプラークの肥厚さに心配しストレスで血圧が1月、2月、そして3月にかけて120前後だったのが140台から150を超える日が出て来ました。最近では右頸動脈の分岐で狭窄が進んでいます。30%くらいだとのことです。お薬は朝食後のロトリガ2gの1回だけで、エバデールに変えて、抗血小板薬も必要なのでしょうか。
お昼におすすめのトコロテン、野菜、海藻類もいただいています。
頸動脈プラークも、頸動脈だけの検査ですが、左右のMAX IMTが1.1~1.2まで悪化し、石灰化も混在して血流も蛇行、低下という判断をうけています。
RAP食も実践し体重も2キロ落ちましたが、動脈硬化がすすんで血圧があがり、さらに不安からストレスも加わっています。
抗血小板薬の副作用も怖いのですが、かかりつけ医は、ロトリガだけの処方ですが血栓ができて脳梗塞等の心配をしています。下手な説明で申し訳けありません。熱心にプラークについて研究されていることが、何故、循環器の先生方に及ばないのでしょうか。
冠動脈狭窄と脳梗塞と頸動脈高度狭窄で入院 手術を終えて自宅療養中に真島先生の本に出会いRAP食を始めました。
約3ヶ月で血液検査は全て正常値になり体重は10キロ落ちました。
主治医も大変驚いて喜んでくれましたが、循環器の主治医に真島先生の本を見せてスタチン剤の処方中止をお願いしましたが、幻冬舎?とチラ見して標準治療はしますよ。やめて亡くなった患者さんいるし。論文でスタチン剤止めてプラーク減少とか見た事無いです。と言われました。
脳神経の主治医はRAP食 知ってる。あれ良いよね〜と言いつつスタチン剤については、お薬やめたら命に関わる。
血圧は狭窄が改善されれば下がる。実は減塩はあまり血圧下げる効果が無いけど胃癌や大腸癌予防の為には少し減塩した方が良いと真島先生と同じ意見でした。
真島先生の本にあるようにスタチン剤の市場が大きくて製薬会社や役所の利害が多いのでRAP食で予防やプラークの減少するとは誰も言わ無いのでは?
お医者さんはスタチン系の薬を処方しますが、私は飲みません。ジェネリックなので薬価は安いです。捨ててしまいます。自分の体と相談しながら自分で決めるのがよいと思います。1ヶ月分の薬はもらいますが、3ヶ月くらいにひきのばして使用しています。調子がよければ全く飲みません。
皆様頑張っていらしゃいますね。私も狭心症で、病院で5ヶ所の詰まりで手術を進められましたが、納得できず、先生にご縁がありました。胸が痛くなくなりました。ウォーキングを4キロ歩いてます。出来る丈守って行ける様に頑張ってます。
違う病院でロトリガを処方していただいたので、スタチンを中止しました。
2ヶ月後コレストロールの数値があがってしまい心臓内科・脳神経内科の医師が大騒ぎ
貼るタイプのスタチンを処方されそうになりましたが、経口の薬をきちんと飲む事でおさまりました。
真島先生と同じ方針で治療していただける病院がみつからないので、RAP食を続けながら現在通院中の病院に通います。(エコーは心臓と腹部・頚部)
14キロ痩せて血液検査の結果はすべて正常値になり血圧も下がりました。